はじめまして、1-3dropです。
メルボルンにちょっと1人で住んでいた事があるので、最強のガイドを書きます。
前置きは実用的ではないので早速いきます。

・準備
-マナー
特に日本との違いはありません。良い日本人であって下さい。
-荷物
JCB以外のクレジットカードが2枚(MasterとVISAでいいです)。
コンセントの変換プラグO型が1つと、マルチタップが1つあれば後はお好きなものを持ってきて下さい。
-航空券
基本はジェットスターで取りましょう、公式サイトが一番安かったりします。大抵はゴールドコーストでの乗り換え便になります。
-現金
1円も交換する必要はありません。心配な人は5,000円くらい換金したらいいと思います。
-アプリ
GoogleMapはもちろん、"TramTracker"というアプリを入れましょう(説明は後述)。

・ネットワーク
お使いの携帯がsimフリーか確認しましょう。
↪︎simフリーじゃない
日本の空港でポケットwifiを借りて持ち込みましょう。
↪︎simフリー
後述のスーパーマーケットでsimカードを買って挿しましょう。それまでは街中のフリーwifiでなんとでもなりますよ。
運が良ければ900円以下で4G通信が9GB以上使えます。

・交通機関
メルボルンには、大きく分けて3種類の交通手段があります。これらはの利用には全て、"Mykiカード"と呼ばれる電子マネーが必要になります。(後述)
1.電車
路線図をみれば難しいことは何もありません。わからなければその辺の人に聞きましょう。たまに急行電車がありますが、ホーム内に必ずある電光掲示板を確認すれば止まる駅名が全て書いてありますので心配ありません。
2.バス
旅行者にはそんなに必要ありませんが、バスに乗ったら運転手に行き先を告げましょう、近くに座れば必ず到着したことを教えてくれますよ。
3.トラム(路面電車)
これが最も便利で日本にはないものです。先ほどのTramTrackerは、自分が待ってるトラムが現在何mの位置にいてあと何分で到着するのか教えてくれます。

基本はGoogleMapで経路を検索して下さい、バスやトラムは路線が番号で管理されていますので、停留所にその番号が書いてあるかチェックすればまず問題はありません。

料金についてはいろんなルールがありますが、板な覚え方だけ教えます。
「最初に乗り物に乗った時間から、最後に降りるまでの2時間乗り放題で$4.10」
これだけ覚えておけばイけます。

・到着したら
まずはCityと呼ばれる都市部に向かいましょう、UberかSkybus(空港-City直行バス $20)が板です。Taxiに乗るのは高すぎなのでやめましょう。

Cityに着いたらまずはスーパーに行きます。
オーストラリアの巨大スーパーは2種類あります、"Coles"と"Woolworth"です。
お近くのスーパーをGoogleMapの徒歩モードで検索すれば大丈夫です。
スーパーに着いたら飲み物やお菓子を買いましょう。オススメは果物です。スーパーで一通り価格を調査したら、物価が高いとは2度と言わないで下さい。
(simフリーの方はここで"Optus"か"Vorderfone"のsimカードを買って下さい。$15-40でレジの近くに必ずあります。スーパーのセール状況によって価格は変動しますが、公式ショップの半額ほどで手に入ります。simを取り出すピンも必ず入っているのでご心配なく。)

次はセブンイレブンに行きましょう。Cityならたくさんあります。
ここでは日本でいうSuicaのようなものを買います。レジでMykiMoney(マイキーマネー)をくれと言うと、最初の入金額を聞かれるので必要なだけチャージしてもらいましょう。後から駅でもチャージできます(カードの発行料に$6くらい取られた気がします)。
余談ですが、セブンではホットコーヒーが$1で飲めるので是非使いましょう。勝手に注いでからレジに持っていけばコーヒーのサイズ分の料金を請求されます。

-食事
軽く食べるのであれば、Subwayのサンドイッチが$10くらいでフットロング(フランスパンくらい長いやつ)が食べられるので板です。
セブンイレブンのサンドイッチは思いの外でかいので、コスパは高めです。
あとはスーパーでマフィンとか買いましょう。

外食は高めですが、日本のレストランの方が圧倒的に美味しいです。
それでも行くのであれば、チェーンじゃないハンバーガーとかを食べましょう。
中華料理もまあまあいいですよ。

-治安
メルボルン市街から西は危なめなので避けましょう。それ以外はど深夜にコンビニに行っても問題ないくらいには安全です。

-お土産
全体的にいろいろ作ってるので、名産品みたいなものはありません。
諦めてコアラだかカンガルーだかの絵が書いてあるチョコとか買って帰りましょう。
カンガルージャーキーとか探せばありますが、空港にはありません。

-観光
Cityの近くに動物園や水族館があるので行くといいでしょう。特にメルボルンZooはオーストラリアきた感が凄いと思います。

ひとまずこんなところでしょうか、何か思いついたら加筆します。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索