16/03/19 対戦結果
16/03/19 対戦結果
16/03/19 対戦結果
・ファントムシールド
-デッキ構築
強いカードはそれなりに引けているが、色としてのまとまりに欠けるため、色の特徴を生かしたようなデッキは組めないと判断。
2マナクリーチャー・強力なフィニッシャーが不足しているため、どこかに逃げ道を見出す必要があった。
白の+1/+1カウンターばら撒き×2&2/4フライング付与のパッケージは強いので、白をベースに構築を開始。
結果、除去はないが緑と組み合わせることで、2マナ域をそれなりに取れるためマナカーブの観点から緑白に決定。

-戦績
1回戦○○
1本目、ラス前提で盤面を膠着させ、覚醒ラスからフライングクロックで殴り切り勝ち。
2本目、土地が詰まったところに、Expeditionの土地破壊が刺さり、除去を打てなくなったところを殴りきって勝ち。
2回戦○○
1本目、+2/+1修正で盤面を崩壊させ、相手の受け手が無くなり勝ち。
2本目、土地が詰まったところに、テンポよく展開し、土地破壊で4マナの除去に到達させないようにして勝ち。
3回戦○○
1本目、ダブマリでノーアクションのうちに負け。
2本目、ダブマリからオールランドキープ、ラスをAwakeで撃つも、相手の引きが強すぎて負け。

-総評
デッキはかなり戦いやすく、ダメージレースでは常に優位に立てたように思うが、除去がラスともう一枚しかなく、相手のシステムに対してかなり無力だったので、2-1は上振れにも思える。全体+2/+1修正はかなりできる子になっているので、再評価が必要だと強く感じた。

・レート
Limited 1718 +8
Constructed 1607 △
Combined 1662 +4
16/03/18 対戦結果
16/03/18 対戦結果
16/03/18 対戦結果
・ファントムシールド
-デッキ構築
プールの全体的な低マナ域不足により、普通のビートダウンは厳しそうだと判断。
コントロールプランも除去の少なさと、フィニッシャーの頼りなさから断念。
PTQ8以降の戦績は、目を覆いたくなるほどの惨状のため、いつもとは違う構築を目指した。
結果、2マナとFlyingクリーチャーを様々な方法でバックアップし殴りきる青白t緑デッキが完成した。

-戦績
1回戦○○
1本目、2/1果敢にフライングをエンチャントし、ダメージレースをする。最終的には、ムラーサの胎動でゲインされたライフを、抗戦+果敢で丁度削り取るまごう事なきgg。
2本目、2/1果敢+2/3フライング付与+2/1ブロックされない付与で殴りきり勝利。
2回戦×○×
1本目、6/6警戒、4/4マナクリなど複数体のサイズデカいクリーチャーに圧倒されて負け。
2本目、繊細なダメージレースを、ブロックされない能力で押し込んで勝ち。
3本目、死に体に降ってくるトップで巻き返したかと思ったところに、7マナ2体バウンス2ドローが飛んでくる満塁ホームラン展開で負け。
3回戦
1本目、ヌルキープ&へた糞バットリをかまして当然の敗北。
2本目、2/1果敢にフライングエンチャントを付与して、ダメージレースを有利に進め、そのまま押し切り。この二枚はえらかった。
3本目、ぐちゃぐちゃやって勝ち

-総評
これまで弱いと思い込み、頑なに使おうとしなかった2/1果敢が生きるデッキを組めた。これまでの評価を覆す意味のあるシールドだったと思う。
回避能力の優秀さが特に光った3回戦だった、回避能力が一番多く取れる色も構築段階で考えるべきだろう。

・レート
Limited 1710 ±不明
Constructed 1607 ±不明
Combined 1658 ±不明
16/03/17 対戦結果
・ファントムシールド
-戦績
1回戦○×○
1本目、2t 滑り駆け、3t 1/4ブロックされない嚥下 4t 2/3飛行付与と動いてテンポ勝ち。
2本目、ダブマリで動けないところにテンポよく展開されて負け。
3本目、0/1マナクリ君のおかげで、4/4トランプル、チャンドラを1tずつ展開できて勝ち。
2回戦××
記憶吹っ飛び
3回戦××
記憶吹っ飛び×2

-総評
なんかシールド勝てない

・レート
Limited 1703 -37
Constructed 1607 +19
Combined 1655 -9
シールド・スタンともに0勝!!!!


5敗!!!!!!!!!!




もうやだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

16/03/15 対戦結果
16/03/15 対戦結果
・1st 4-3-2-2ドラフト
-ピック
1-1 オンドゥの戦僧侶
1-2 同盟者の援軍
1-3 マキンディの飛空士
2-1 孤立領域
2-2 タズリ将軍
2-3 コーの空昇り
3-1 幽霊の歩哨
3-2 ギデオンの叱責
3-3 存在の一掃

-戦績
1戦目××
クロックの細さに対して、相手の怒涛ゴブリンが複数体ならぶ展開についていけず0-2

-総評
パックを通して強力なカードが全く見れなかった。
ピック符だけ見ると、白で固めてとれているようにも見えるが、2色目がぶれていたせいで中身はスカスカ。
赤青は、威迫ゴブリンやジュワー島など、デッキのキーがコモン・安め・回避能力と3拍子そろっているため、強いカードを見なかったときの逃げ道としてもいいかもしれない。

・2nd 8-4 ドラフト
-ピック
1-1 未知の岸
1-2 マキンディの飛空士
1-3 ザダの猛士
2-1 孤立領域
2-2 石鍛冶の傑作
2-3 ズーラポートの鎖魔導士
3-1 燃えがらの林間地←デッキが弱すぎて逃げのチケピックその1
3-2 苦い真理←その2
3-3 命知らずの軍勢

-戦績
1戦目××
デッキが弱すぎてZ武状態!

-総評
お通夜過ぎて学ぶことなし。

・レート
Limited 1740 -19
Constructed 1588 +9
Combined 1664 -5
URエルドラージを作った
神決定戦の優勝者のレシピを見たところ、持ってるカードで大体作れたので作ってみた。
手元のギデオン×2、ニッサ×2、世界を壊すもの×1、カリタス君×1が消えたけど気にしない。

早速2構に参加、腕試しにはもってこいの4Cラリー。
結果は×○○
1戦目
バウンスされまくり、押し切られて負け。
2戦目
打消しがぶっ刺さって勝ち。
3戦目
難題君が手札なんだい?して勝ち。

ハッピー☆
16/03/14 対戦結果
・1st 8-4ドラフト
-ピック
1-1 チャンドラ
1-2 チャンドラの誓い←ここで赤決定
1-3 ジョリーエン←赤青決め打ち
2-1 巨岩投下
2-2 竜巻の種父
2-3 水脈の噴出
3-1 荒廃した瀑布
3-2 棘撃ちドローン
3-3 水底の侵入者

-戦績
1戦目○○
相手に1/3タッパーや3/5など、受けるカードが多かったため、2戦ともチャンドラが着地してゲームセット。
簡単マジック
2戦目×○×
1.3戦目ともにドロースペルで土地、土地と引いてくるおじいちゃんムーブをかまし、消耗戦に耐え切れず負け。
サイド中相手のクリーチャーを忘れていたため、ヴァラクートの涙をサイドインしなかった。

-総評
デッキは受けてチャンドラで流す&飛行で殴りきる、というプランが明確にできて強かった。
しかし、怒涛があまり達成できる構成ではなかったため、ドロースペルではなくよりカードパワーの高いカードをピックするべきだった。
相手のカードはメモろう!!

・2ndドラフト 8-4
-ピック
1-1 忘却の一撃
1-2 マキンディの飛空士
1-3 鞍背ラガーク
2-1 洞察の具象化
2-2 アーファの守護者
2-3 甲殻の外套
3-1 ゴブリンの戦化粧
3-2 影の滑空者
3-3 鼓舞する突撃

-戦績
1戦目○○
どブン×2で勝ち、3-1滑空者ピックが光った。
2戦目×○×
1本目、先手トリマリ→負け。
2本目、相手の3/1二体をメモっていたため、火花魔導士の計略がぶっ刺さって勝ち。
3本目、ターン帰ってくれば勝ちまで押し込んで、ラス撃たれた返しに4/5着地で負け。

-総評
コメントでアドバイスを受けた甲斐もあり、デッキがうまく組めた。
ドラフトは勝ち筋が明確じゃないと勝てないと思うので、アーキタイプなどにとらわれず、自由に勝ち方を追求するピックをしていきたい。

・レート
Limited 1759△
Constructed 1579△
Combined 1669△

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索